税制調査会
令和7年11月18日、高市総理は、総理大臣官邸で税制調査会(第6回総会)に出席しました。
総理は、挨拶で次のように述べました。
「ありがとうございます。 委員の皆様におかれましては、日頃から、政府税制調査会の議論に精力的に御参加を賜り誠にありがとうございます。
高市内閣におきましては、国民の皆様の今の暮らしや未来への不安を希望に変え、「強い経済」を作り、日本列島を強く豊かにしてまいります。この「強い経済」を構築するために、「責任ある積極財政」の考え方の下、戦略的な財政出動を行います。物価高対策、大胆な危機管理投資による強い経済の実現などの重要課題に対応をしてまいります。そうした中にありましても、政府債務残高の対GDP比、これを引き下げていくということで、財政の持続可能性を実現し、マーケットからの信認を確保してまいります。
中でも最優先で取り組むことは、国民の皆様が直面している物価高への対応でございます。この点、例えば、所得税の基礎控除を物価に連動した形で更に引き上げる税制措置について議論を進めることとしております。
政府税制調査会におかれましても、その制度設計について、専門的に、また実務的な観点から御議論をいただいておりますけれども、引き続き所得税の在り方について御議論をいただきますように、お願いを申し上げます。
また、租税特別措置については、これはデータに基づく政策効果の検証が大切であると思っています。これを不断に点検をしていかなければなりません。
この調査会におかれましては、税制にかかるEBPMの議論を進められていると聞いておりますけれども、関連省庁とも連携しながら、更に議論を進めていただけたらありがたく存じます。
最後に、税制というのは経済社会を映し出す鏡とも言われます。少子高齢化やグローバル化といった、日本が直面する経済社会の構造変化を踏まえて、我が国税制のあるべき姿について、中長期的な視点からも御議論をお願いしたく存じます。
結びに、委員の先生方の御尽力に改めて厚く御礼を申し上げます。どうかよろしくお願いいたします。
出典:首相官邸ホームページ(当該ページのURL)