放送停止事故の発生状況(令和2年度)の公表及び放送停止事故の発生状況(令和元年度)の訂正
このたび、総務省では、令和2年度(令和2年4月1日から令和3年3月31日まで)に発生した放送停止事故について取りまとめましたので、公表します。
また、令和2年10月30日に公表した「放送停止事故の発生状況(令和元年度)」の一部に誤りがあることが判明しましたので、訂正します。
1 概要
○地上・衛星放送 291件(うち重大事故は20件)
○有線一般放送 93件(うち重大事故は4件)
(2)放送停止事故の継続時間と発生原因
○地上系・衛星系の放送停止事故では、放送停止の継続時間が「15分未満」の事故が125件(全体の約43%)と最も多くなっている一方、「10時間以上」に及ぶ事故が24件(全体の約8%)となっています。発生原因としては、設備故障による事故が123件(全体の約42%)と一番多く、次いで自然災害による事故が60件(全体の約21%)となっています。
○有線一般放送の停止事故では、継続時間が長時間(10時間以上)に及ぶ事故が34件(全体の約37%)と最も多くなっています。発生原因としては、設備故障による事故が32件(全体の約34%)と一番多く、次いで自然災害による事故が29件(全体の約31%)となっています。
(3)令和2年10月30日に公表した「放送停止事故の発生状況(令和元年度)」について、一部誤りがあったことが判明しましたので、訂正します。
2 詳細
3 資料の入手方法
別紙の資料については、総務省情報流通行政局放送技術課(総務省11階)において閲覧に供するとともに配布します。
[関係報道資料]
・放送停止事故の発生状況(令和元年度)の公表【令和2年10月30日、令和3年12月24日訂正】
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000234.html
・重大事故の発生状況(令和2年度)の公表【令和3年5月20日、同年12月24日訂正】
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000246.html
- 連絡先
-
【地上・衛星放送について】
連絡先:情報流通行政局放送技術課
担当:渡辺課長補佐、岩井調査員、伊地知官
電話:03-5253-5787
FAX:03-5253-5788
メール:b-safety_atmark_ml.soumu.go.jp【有線放送について】
連絡先:情報流通行政局衛星・地域放送課地域放送推進室
担当:和田課長補佐、佐藤技術係長、石川官
電話:03-5253-5810
FAX:03-5253-5811
メール:ad-cable_atmark_ml.soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「@」に変更してください。
出典:総務省ホームページ(当該ページのURL)